特大サイズのバッタやだんごむし、カナブン?かぶとむし?の幼虫も。
みんなで一生懸命掘りました。
可愛いおいも、シソのいい香り。小雨もぱらっときて、ちょっと休憩。
雨の合間の畑の土は、まっくろでほっくほく。
銀杏や真っ黄色の銀杏の葉っぱ、
クスの木の葉っぱは、真っ赤になっているものも。
どんぐりも木の実もいろいろ落ちてる、、おちてくる、、
原っぱで、かけっこ、鬼ごっこ、むしとり。
貯水池には、カモが来ています。
去年より畑の土が随分良くなりました。。でも、おいもさんは、ベビーサイズ、、笑
リベンジと畑の後片付けは、27日金曜日の予定。
さあて、今度は何を植えようかな?
**フェイスブックからの抜書きですーー予定どうり、活動できました!
先週は親子で貯水池カヌー活動。
今日は、先輩方のお供。
バッタもカマキリも特大サイズ
みんなで、秋を収穫しよう
13金15:00〜17:30
玄海青年の家にて
おいも掘りと原っぱあそび
参加費¥200+保険¥100
みんなで植えたおいもの様子を確認しよう(๑˃̵ᴗ˂̵)
けいさんが、います。これる時間に立ち寄ってください。
綺麗な落ち葉やどんぐり、ぎんなんも拾えます。芋蔓は、どうかな、、?
ちなみに、おいもは、2〜3週間日干しにして、甘〜くなってから焼き芋にします。お楽しみに!
掘りにきてくれたお友達には、ひとつだけ、持ち帰ってもらいます。
少雨実施 27にも同じ時間帯に畑の後片付けをします。虫取りやどんぐり拾いも(๑˃̵ᴗ˂̵)
地球環境基金助成活動
