冬チャレンジ おすすめ通学合宿!

北九州市全小学校で配布されている
北九州市子ども家庭局青少年課発行の
冬チャレンジ掲載活動

もじ海の活動は、無事に終わりました!スナメリウオッチや、磯遊び、ゴミ拾い、
初めて釣りチャレンジ!など、盛りだくさんの楽しい1日でした。

さて、縄文土器づくりは、一旦締め切りし、お申込みいただいた皆さんにお手紙を出してます。
もう

ちょっとだけ、余裕がありますので、お友達を誘ったり、参加してみようかな、という
みなさんは是非お問い合わせください。

土器を作るのは半日。土曜日のお昼は、焼き芋や七輪で遊びます。
仲間入りしたい人は、お問い合わせください。
焼きたいものをみんなで持ってきて、あったか豚汁もつくろうかな。

 

土器は、ひと月乾かして、『どきやき」をします。
(土器焼きは、2月16土曜日 17順延)
直火で焼く炎は物凄い迫力です。
(お茶碗ってどうやってできてるの?陶器ってなあに?
が、体験を通じてわかります。)
土器焼きの日は

、、毎年恒例「あしふみうどん」づくりの予定です🎶毎年、「うどんはきらい!」って言い張る子が、絶対誰にも分けてあげない美味しいうどんが出来上がります。

 

そして、伝説の通学合宿@玄海青年の家、、、今年で三年目になります。

通学合宿は、参加者絶賛募集中です。

新聞記事にもなったり、南区側からしか参加できないキッズワークの
通学合宿を玄海青年の家を拠点に実施します。
実は、リピーターも多く、ハマっちゃうこと請け合いです。
のこぎりで薪を切る、鉈で薪割りから初めて、羽釜でご飯を炊き上げます。
(びっくり美味しい!)ドラム缶風呂は水汲みから始めます。

うちには帰らないで、学校と玄海青年の家を行き来。いろんな当番をやりくりし、お使い係や朝ごはん当番、、、座る暇もないぐらい動き続けます。宿題もバッチリみんなでやります。
普段じゃ絶対できない、仲間たちとのドラマ満載の5日間。
北九州市内に唯一残っているキッズワークの「通学合宿」、
市内西部では、あそけんとのコラボで復活実現です!

投稿者: asoken K

外遊びだがいすき。いつも宿題に追われている、、けど、そんな時ほど遊びに行っちゃう。遊ぶといいアイデアうかぶからね!