ASOKENは、 ひびきのbaseにて地道に活動を続けています。
この時期、「ステイホーム」も大切ですが、
閉塞感からのストレスは計り知れないものがあります。
子育てしている大人はもちろん、こどもたちだって同じです。
こんな時は、思いやりと助け合い。
持続可能なまちづくり「SDGsの達成」に向けたあそけんの取り組み
「ソーシャルディスタンス」(思いやりの距離・社会的距離)という言葉があります。
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kikaku/324_00007.html
北九州市内でも、さまざまな取り組みが行われています。
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000879464.pdf
あそけんは、3密を避ける工夫をしながら、フードパントリー活動(SDGs)を続けています。
また、ひびきのbaseにある絵本の貸し出しをはじめました!
赤ちゃんの体重測定ができるように、体重計も置いています。
買い物のついでに、お立ち寄りください。
またフードパントリーのご利用にあたっては、混雑を避けるために、事前のご予約をお願いしています。
・食品の受け渡しについては、ご来所の際に同意書などにご記入をお願いしています。
・受付の際の、受付表へのご記入、検温、消毒にご協力をお願いいたします。
・受け渡しの日時や内容については、パントリーのメールマガジンで随時お知らせしておりますので、ご登録をお願いいたします。