もじうみ里海探検隊2021
もじ少年自然の家での活動でした。
去年はコロナでできなかった活動です。あそけんとしては2年振り!
たけのこを探しに、里山へ。
もじ少年自然の家の目の前は、すなめりがやってくる豊かな海。
なんで海が豊かなのかな?
海と山って、繋がっているんだよ。
そんなお話をしながら、山に人が入ることの意味を知った子どもたち。
タケノコだけでなく山の幸をたくさん見つけました。
野いちごは、当たり外れがあるよねー、と
30年40年前の記憶を引っ張り出して盛り上がる大人たち。
この日みつけた野いちごは、当たりでした!
しげちゃんのたけのこ解体ショーには、こどももおとなも釘付け。
皮はどこまで剥けばいいの?
どこが食べられるの?
たけのこご飯にする!
どんな食材も、お皿に乗るまでに
誰がどんな風に関わったのか、どこで育ったのか、どうやってここまでやってきたのかを知る
また、そこに自分が関わることで、今までキライ、なんて言ってた食材が好きになる
そんな場面を目の当たりにした1日でした^^
午後はビーチクリーン&磯遊び
とても天気に恵まれた1日でした
B&G財団 休眠預金事業
https://www.bgf.or.jp/kyuminyokin/index.html
活動案内
https://www.bgf.or.jp/kyuminyokin/report/2020/asobitomanabi.html
活動案内フライア
https://www.bgf.or.jp/kyuminyokin/report/2020/files/asoken_flyer.pdf
B&G財団 休眠預金事業レポート
https://www.bgf.or.jp/kyuminyokin/report/2020/files/asoken_report.pdf